大いなる力には、強い自制心が求められる

 先日、京都の堀川通をバイク (スーパーカブ DX70)で走行していた。堀川通りは最大で片側6車線にもなる大きな通りである。赤信号で停止した私は第2走行車線にいたのであるが、第4走行車線に、CB400というHondaのバイクがいた。名前の通り400ccで馬力はノーマルでも53psある。パワフルな走りを売りにしている軽自動車は概ね64psだから、53psというと普通の軽自動車くらいの馬力になる (例えばSUZUKIの”アルト”は52ps、”アルト ターボRS”は64ps)。それでいて重量は人間の体重を入れても軽自動車の1/3程度しかないので、ちょっとしたスポーツカーより速い。

 信号が青になる少し前に、第1走行車線に白バイがやってきた。隣の車線にいた私は当然気付いたのであるが、第4走行車線にいたCB400のライダーは気付かなかったようである。CB400は信号が青になると同時に素晴らしい加速で飛び出して、そしてあっけなく白バイに捕まった。おそらく、青信号で飛び出す前から、取り締まり対象になるスピードを出していたのをチェックされていたのだろう。私は白バイがいるのを見てゆっくり発進し50km/hの制限速度で走っていたので、捕まったバイクを横目に通り過ぎた。

 ちなみにスーパーカブ 70DXは馬力が6psである。乗り手の体重を合わせて重量が約150kgだから、パワーウエイトレシオでCB400とは5倍くらいの差がある。ゼロ加速は確かに弱いが、2人乗しなければ一般道を走るのに困ることは余りない。私は普通二輪の免許を持っているので、250ccや400ccのバイクに乗りたい気持ちも確かにあるが、自分の自制心を試すことになる点と燃費について考え、スーパーカブで十分だと思うようにしている。

 なお、白バイは一般に750cc以上であり中には1300cc程度のものも配備されているので、400ccよりも更に速いが、交通機動隊の白バイの走りを見ていると、ランプを点滅させて違反者を追いかける時以外は、きっちりと制限速度を守っているし、一時停止や右左折時の徐行もしっかりしていて、非常に模範的であると感心させられる。

そのポテトは誰のものか

 土曜日、アルバイトを終えた私は下宿近くのマクドナルドに行った。その日は13:00から17:00まで仕事があったのだが、前の晩に夜更しした所為で、出社の20分前に飛び起きてギリギリ間に合うという慌ただしい事態になった。そのため、ひどく空腹であったのだ。

 休日ということもあり、マクドナルドの店内はそれなりに席が埋まっていた。私はダブルチーズバーガーセットを注文し、マックフライポテトはLにした (+50円の支払いを要する)。ついでにチキンクリスプも1つ追加した。ちなみに、日本マクドナルドの公式サイトによると (参照:マックフライポテト(M) | メニュー情報 | McDonald’s Japan)、マックフライポテトのMはエネルギーが454(kcal)、Lは571(kcal)なので、およそLはMに対し126%の量ということになる。

 マクドナルドではよくあることだが、注文した品の一部がすぐにレジで出せない場合、番号が書かれたプレートを渡され、あとで持っていく旨を告げられる。これにより、客は長いことレジの前で立っている必要がなくなり、先に席に座ってドリンク (通常すぐ出せる)を飲み、一息つくことができる。この日の私も、ちょうどマックフライポテトを揚げるタイミングの合間に注文してしまったようで、マックフライポテトとチキンクリスプは後から持っていくと言われた。

 私の近所にあるこの店舗は、1階にレジ・厨房と少数の客席、2階に客席とトイレ、という構造になっているので、私はレジで受け取ったダブルチーズバーガーとドリンク、それに番号札を載せたトレイを持ち、2階へと上がった。席に座ってミルクを飲みながら待っていると、若い男性の店員がトレイにマックフライポテト1つとバーガー2つを載せて階段を上がってきた。予想したとおり、その店員がトレイに載せていたマックフライポテトとバーガー (2つのうちの片方)は私が注文したものであった。私は番号札を受け取った場合、必ず店員から見えやすい位置に置くので、その日マックフライポテトを持ってきた店員も、すぐ私のテーブルに置かれた番号札に目を留めてくれた。さぁ、これで店員がマックフライポテトを私のテーブルにおいてくれれば、あとは気兼ねなく食事をすることができる。

 ところがここで問題が生じた。その店員は、自分の持っていたトレイからマックフライポテトの容器を手で持ち上げ、私のトレイに置いたのだが、店員のトレイには容器からあふれたマックフライポテトが散在していたのである。一瞬のうちに私は考えた。(この店員のトレイに残ったマックフライポテトは一体全体どうなるのだろうか? まさか店員がマックフライポテトを一本一本摘んで私のトレイに移すとは考えにくい。トレイを傾けて落としこむ、なんて真似もしないだろう。となると、あぁそうか、マックフライポテトの容器の下には予め紙ナプキンが敷いてあるから、それごと包んで私のトレイに置くという手があるな……。)ところが私が予想していたようにはならなかった。その店員は、トレイに残ったポテトなど存在しないかのように、チキンクリスプを私のトレイにおいた後さっさと立ち去ってしまったのである。

 私は唖然としていたが、そのマックフライポテトが最終的にどうなるのか目で追っていた。マックフライポテトとチキンクリスプを持って来た店員は、トレイにのっていたもう1つのチキンクリスプを別の客に届けた後、1階へ戻る途中で階段付近のゴミ箱に、トレイの上にあったマックフライポテトを捨てたのである。それは私の席から、座った状態でもはっきりと見えた。

 さて、ここでハッキリさせておかないといけないことが1つある。マックフライポテトがどれくらい店員のトレーに溢れていたかということである。当然、1本や2本の話ではない。そんな量でこれだけの文量を書くほど私は暇でない。店員のトレイに残され捨てられたマックフライポテトの量は、私の心情的には全体の2割強、後から冷静に推定すると1割から1割5分というところである。断じて、無視できるほどの少量ではなかった。

 この店員の行動について、私は2つの問題点があると考える。1つは、私が受け取ったマックフライポテトの量が少なくなったという問題、もう1つは、客の前で食べ物を粗末にしたという問題である。

 前者について言えば、もし仮に2割のマックフライポテトが店員のトレイに残されていたとすると、私が受け取ったマックフライポテトの量は、Mサイズとほぼ変わらないということになる。私は、マックフライポテトをより多く食べたいがために、余分に50円支払ってマックフライポテトのサイズをLにしているのであるから、これについて不満を感じるのは当然である。

 しかしこの私の不満に対しては、少なくとも2種類、反論の可能性が考えられる。まず第一に、マックフライポテトは店員が私のトレイに移した時点で、提供されたと考えるべきだという意見だ。私は、店員がトレイに載せて運んできたマックフライポテトが、そのトレイに載せられた状態で既に私のものであると考えるからこそ、その何割かが私の手元に来ず損した気分になっているわけだが、考えてみれば、店員が私のトレイにマックフライポテトを移すまで、マックフライポテトは店員の管理下にあったと言えるので、それが私のものであると考えるのは間違いかも知れない。第二に、これは第一の反論とも密接に関係するが、そもそも私のトレイに移されたマックフライポテトはLサイズとして十分な量があった可能性である。店側はマックフライポテトが客席に運ばれる前にトレイに溢れることを計算した上で、予め通常より多めに容器へ盛っておき、多少零れたところで客に提供される量としては問題ないようにしていた、ということである。これについては食品のエネルギー量を測定する機器を持っていなかったので確かめようがないのだが、十分に考えられる可能性である。

 そうだとしても、2番目の問題点は残る。少なくとも私は、飲食店の店員が客の目の前で、普通に食べられるものを捨てるという行為は感心できないと思う。捨てられたマックフライポテトは床に落ちたわけでも無いし、時間が経って味が悪くなったわけでもない。揚げたてのアツアツだったのである。

 この場合、もっとも理想的だったのは、片方のチキンクリスプを先に別の客へ届け、その後、マックフライポテトとチキンクリスプが載ったトレイを、トレイごと私の前に置いてくれることだった。これなら、マックフライポテトを1本足りとも無駄にすることはなかった。私の座っていた席は2人用のテーブルだったので、追加のトレイを置くスペースは十二分にあったし、そうやって後から持ってきたマックフライポテトをトレイに載せられたまま置かれたことがこれまでにも何度かある。最悪、何らかの理由でトレイに残ったマックフライポテトを回収しなければならなかったとしても、それはトレイごと厨房まで持って帰って行うべきで、客前で捨てる必要はなかった。

 さて、ここまでの思考を私はダブルチーズバーガーセット (ポテトL)とチキンクリスプを食べ終わるまでに頭の中でまとめたわけであるが、このような内容を心の中にしまっておいて、家に帰ってからBlogに書くというのは、なんともスッキリしないと思った。しばらく悩んだが、私は直接その店員と話をしようと決めた。1階に降りると幸いにも私のところにマックフライポテトとチキンクリスプを持ってきた店員がレジで受付をしていたので、注文待ちの客が途切れたところでその店員に近づき、「先ほどマックフライポテトを持ってきてもらったが、トレイに残ったポテトを捨ててしまうのはどうかと思う。トレイごと置いてもられば無駄がなくて良いのではないか」という内容を簡潔に伝えた。店員は「申し訳ありません」と言ってくれたので、私はすぐその場を後にしたが、実際に私の苦情がその店員の今後の行動を変えるのか、更には他の店員達にも共有されるのかは分からない。

1話を観て_2015夏 その5

・「だんちがい」
 1話の放送時間がずれたことで「乱歩奇譚」2話の一部が録画できないという事態を引き起こしたことは関係ないが、大したアニメではなさそうだ。習作という感じ。とりあえず録画は止めて、niconicoで観ることにした。

・「Charlotte」
 これは3話まで観た感想を書く。まずメインヒロインの友利奈緒が良い。喋り方や話す内容にも好感が持てる。そして私がこれまでアニメやゲームで見てきたどのキャラとも被らない。これは白柳弓についても同様のことが言える。ストーリーについては多少の引っ掛かりがある。生徒会の面々が能力者を脅す根拠となっている、「能力を使い続けると脳科学者に捕まってモルモットにされる」という設定に少し無理があるように思う。しかしまぁこれくらいの無理は受け入れるとすると、次に気になりだすのはネタに走りすぎている感。私が「Angel Beats!」に対して低評価を付けるのも、この作品がネタに走りすぎていると思うからだ。「Charlotte」で言うと、いつも傷だらけの高城とか、妹の料理とか、少しネタがクドい。アドベンチャーゲームではこれくらいがウケるのかも知れないが。とりあえず観続けようとは思うが、あまり期待しないでおく。「Angel Beats!」は「今作品のテーマは、ひと言でいうなら“人生”。」(公式サイトより)などと紹介されていたが、そのテーマに沿っていたとはとても思えない。「Charlotte」の方は公式サイトを見る限り、”運命”というものをテーマにしているようだが、果たしてそれがどんな形でどこまで描かれるのだろうか。主題歌は駄作である (「Angel Beats!」の主題歌は購入したが、これは買わない)。

モノの価値

 少し前の話。知人が新型のスマートフォンを持っていたので、私が「あっ、それ◯◯ですか」と話しかけたところ、その知人の息子さん (中学生)が、「うちは貧乏なのにパパとママがこないだ (そのスマートフォンを)買ったんだ」と、自分の父親 (つまり私が話しかけた知人)にも聞こえるように言った。それを聞いて色々な考えが頭を過ったが、私はすぐに、「モノの価値は、どう使うかで決まるんだよ。値段が高くても、凄く役に立つなら、それだけ価値があるんだ」と、その息子さんに (もちろん知人にも聞こえるように)言った。

 手前味噌ながら、今思い返しても中々に良い切り返しであった。

 確かにその知人はあまり裕福でない。ハイエンドでなくても新型のスマートフォンに2台切り替えとなると、少なくとも5,6万円、あるいは10万円近い出費になったことだろう。普段、自分の家庭が裕福でないことを理由に、何かしらの制限を経験しているであろうその息子さんからすれば、両親がスマートフォンを買ったことには少し不満があったのかも知れない。だが私は知っていた。いや、当然その息子さんも知っていたのではあるが、実はその知人の奥さんは病気のため入院を控えていたのだ。しかも比較的長期に渡っての治療が必要となることが予想されていた。そんな中で、おそらくその知人は、妻との、そして妻と子供たちのコミュニケーションをより良い方法で保つために、スマートフォンの購入を決意しただろう。

 だから私は何度でも言うが、モノの価値は、本体の仕様や値段によって決まるのではなく (それが間接的に影響することは勿論あるが)、それを使う人の使い方によって決まるのである。

1話を観て_2015夏 その4

・「がっこうぐらし!」
 怖ぇよ。ニトロプラスの人が原作という時点で、緩い作品だとは思っていなかったが、色々な意味で怖い。由紀は既に精神疾患の症状が出ているし、私の予想では美紀もそのうち出る。めぐねえの動きに注目したい。

・「WORKING!!!」
 2期を観終えた時の感想記事 (最終話を観て_2011秋 その4 | Mizukama Blog)で、2期のタイトルが「WORKING’!!」だったので、3期は「WORKING”!!」になるのでは、などと予想を書いていたのだが、見事に外れた。

・「監獄学園」
 まぁまぁ。顔のでかい男が気持ち悪い。