少し前の話。知人が新型のスマートフォンを持っていたので、私が「あっ、それ◯◯ですか」と話しかけたところ、その知人の息子さん (中学生)が、「うちは貧乏なのにパパとママがこないだ (そのスマートフォンを)買ったんだ」と、自分の父親 (つまり私が話しかけた知人)にも聞こえるように言った。それを聞いて色々な考えが頭を過ったが、私はすぐに、「モノの価値は、どう使うかで決まるんだよ。値段が高くても、凄く役に立つなら、それだけ価値があるんだ」と、その息子さんに (もちろん知人にも聞こえるように)言った。
手前味噌ながら、今思い返しても中々に良い切り返しであった。
確かにその知人はあまり裕福でない。ハイエンドでなくても新型のスマートフォンに2台切り替えとなると、少なくとも5,6万円、あるいは10万円近い出費になったことだろう。普段、自分の家庭が裕福でないことを理由に、何かしらの制限を経験しているであろうその息子さんからすれば、両親がスマートフォンを買ったことには少し不満があったのかも知れない。だが私は知っていた。いや、当然その息子さんも知っていたのではあるが、実はその知人の奥さんは病気のため入院を控えていたのだ。しかも比較的長期に渡っての治療が必要となることが予想されていた。そんな中で、おそらくその知人は、妻との、そして妻と子供たちのコミュニケーションをより良い方法で保つために、スマートフォンの購入を決意しただろう。
だから私は何度でも言うが、モノの価値は、本体の仕様や値段によって決まるのではなく (それが間接的に影響することは勿論あるが)、それを使う人の使い方によって決まるのである。
¶
Posted 18 7月 2015
§
‡
°
・「がっこうぐらし!」
怖ぇよ。ニトロプラスの人が原作という時点で、緩い作品だとは思っていなかったが、色々な意味で怖い。由紀は既に精神疾患の症状が出ているし、私の予想では美紀もそのうち出る。めぐねえの動きに注目したい。
・「WORKING!!!」
2期を観終えた時の感想記事 (最終話を観て_2011秋 その4 | Mizukama Blog)で、2期のタイトルが「WORKING’!!」だったので、3期は「WORKING”!!」になるのでは、などと予想を書いていたのだが、見事に外れた。
・「監獄学園」
まぁまぁ。顔のでかい男が気持ち悪い。
¶
Posted 18 7月 2015
§
‡
°
Tagged: アニメ, レビュー
・「干物妹!うまるちゃん」
少し期待を下回ったが、まぁまぁ面白い。
・「のんのんびより りぴーと」
素晴らしい。気合の入ったカットが続々出てきてクオリティの高さに驚かさせる。主題歌もとても良い。1期のEDにはハクビシン、タヌキ、アライグマ、イタチと狩猟鳥獣が出てきたが、2期EDにもキジバトが出てきたのが評価できる。
¶
Posted 16 7月 2015
§
‡
°
Tagged: アニメ, レビュー, 音楽
以前に私が批判した記事に続編が出ていた!どうやら執筆者が変わっているようなのだが、内容が相変わらず頭悪そうな雰囲気を醸し出している。
ASCII.jp:メールに添付するファイルの容量、読者はどう考える!?|ASCII.jpと読者で作る!ビジネスメールのデファクト・ルール!2015年度版
まず、「メールに添付するファイルの容量は増えた? 減った?」というヘッダ (h2)を付けておきながら、増えたのか減ったのか、分かるデータが全く示されていない。前回のアンケート調査と質問内容を変更してしまっているからだ。
クラウドストレージの利用に関するアンケート結果は興味深いものになると思うのだが、これも質問内容を変更してしまっているので、2年前の結果と比較することが全くできない。執筆者は高校数学Aの「論理と集合」をもう一度勉強しなおしたほうがいい。
あと全体的に、アンケートの実施者は想定する回答者像を絞り過ぎていると思う。質問文に「自分の会社」とか「勤務先」という表現がいくつも出ているが、個人事業主はビジネスを行っていないとでも言うつもりだろうか。「場合の数」を勉強することをお勧めする。
・「Classroom☆Crisis」
テンポは悪くない。ロボットものとか宇宙船ものって、オペレーターのテンションが異常に高かいのが気に障ることがあるが、本作はいたって正常。
・「ワカコ酒」
原作漫画を (WEBで)読んで予想していた感じとあまり大差はなかった。私は酒を飲んだことは無いのだが、酒に関わる文化に対してはそれなりに興味を持っているので、楽しめそうな気がする。
・「GATCHAMAN CROWDS insight」
凄い。分からん。支離滅裂とは思わないが、とにかく1話だけでは何とも。最後のほうで流れるBGMがカッコいいかと思ったが、もう一度聴いてみるとそこまでではなかった。
¶
Posted 10 7月 2015
§
‡
°
Tagged: アニメ, レビュー