DSC-WX10が壊れそう

 どうも2ヶ月前に行った野外調査の時点で既に動きが悪くなっていたような気がするのだが、先週行った調査中に動かなくなってしまった。電源を入れるとレンズが迫り出してくるのだが、それが完全に出きらず途中で止まってしまい、画面に「電源を入れなおしてください」というメッセージが出るのである。最初のうち、つまり2ヶ月前の時点では、言われた通りに電源を入れ直してやると正常に起動し、問題なく使えていたのでそれでよしとしていたのであるが、正常に迫り出さないのが繰り返すようになり、終いには全くダメになった。しかも一旦正常に起動しても、光学ズームがx4.8より先に進まず (DSC-WX10はx7.0まで)、同じく「電源を入れなおしてください」というメッセージが出て動作が止まるという現象も発生していた。

 結局調査中はこのデジカメが使えなくなったのでiPod touch 5thで代用することにしたのだが、家に帰ってからDSC-WX10を分解して掃除することにした。2ヶ月前の調査中は台風が接近しており林内の作業では泥だらけの手でデジカメを操作することも多く、可動部である繰り出しレンズの隙間にゴミが入ったと思われたためだ。案の定、カバーを開けてみると泥が乾燥して細かい砂になったやつが至る所に入り込んでいたので綿棒で丁寧に取り除いた。レンズの繰り出し部分自体は分解が困難なので、隙間に潤滑油を流し込んで電源のon/offを繰り返し、ゴミを出させるという作戦を取った。本来はシリコンスプレーのようなものを使う方が良いのだろうが、手元に無かったので……。結果、100%とは行かないが、正常な起動が再び出きるようになり、最低限の使用に耐えると言える状態になった。ズームに関しても、オイルを入れてon/offしゴミを拭き取る、の操作を繰り返すうちに、x4.8からx4.9、x5.0、x5.2、x5.4と段々にリミットが解除され、最終的にはx7.0までいけるようになった。

 とは言え、この状態のDSC-WX10をこれ以上野外調査で使うのは厳しい気もする。最低でも予備のデジカメを用意しておく必要があるので、しばらくは研究室の備品を使おうかと思うが、やはり私にとってデジカメは愛用する品なので、個人で持っていたい気もする。今回DSC-WX10が壊れかけて得た教訓としては、「レンズが迫り出すタイプは野外調査に向かない」ということなので、今売っている製品だとDSC-TX30ということになる (私は基本的にSony)のだが、これはまだ発売されて半年弱なのでまだ値が高い。これが型落ちになったタイミングで上手い具合に金が手元にあれば、買おうかなと考えている。

Post a Comment

Your email is never published nor shared.