明確に分かるほどの違いじゃないかも

 「アクロス 光デジタルオーディオケーブル 2m 角ピン-角ピン 角ピン→丸ピン変換アダプタ付」がAmazonから届きました。MacBookでMacOSX 10.6にiTuens(afplay再生のスクリプト付き)という構成ですが、ケーブルを挿したら自動的にシステムの音声出力デバイスがデジタルに切り替わったようで、スピーカーの方のINPUTを切り替えるだけで普通に再生できました。ラクチンでいいですなぁ。

 ところが、一応Windowsでもチェックしてみるかと思い、MacBook上にインストールしてあるWindows Vista Ultimate 32bit(仮想マシンではない)を立ち上げてみると、まず自動でデジタルケーブルが刺さっていると認識されない(MacBook付属のドライバはインストール済み)。コンパネの「サウンド」からデバイスを選択して有効化してやる必要がある。そして、iTunesで音が出ない…。ギャルゲの音はでる、Frieve Audioでもwavを再生するば音が出るのだが、iTunesで出ない。どこか設定がマズいのだろうか、iTunesの設定を少しいじってみたが、分からなかった。

 あとデジタル化ということで、Macの方でアップサンプリングが出来るフリーソフト、Audirvanaを導入してみました。GX-D90(Y)は24bit/96MHzまで入力できるのですが、このソフトはそれを自動的に認識して最大レベルのアップサンプリングをするように設定できる、なんとも優秀なアプリケーションです。さらに、iTunesと連携させるため、Tunes_Play_AudirvanaというAppleScriptも導入。これを使うと、iTuensで再生しようとしたプレイリストがAudirvana側に送られるという素晴らしいことに(ただしiTuensで曲を選択して再生しようとしてから若干のタイムラグはあります)。まぁアップサンプリングによる音の変化は私めには分かりませんでしたが、topで確認するとAudirvanaのCPU使用率が100%を超える(CPUがデュアルコアのC2Dなので最大値は200%)のが楽しいですね(本当はCPU使用率が上がると熱も上がるはずでファンの音が大きくなるのでよくはない)。

Audirvanaのサイト

Post a Comment

Your email is never published nor shared.