電気系の細々としたものを購入した。
・東芝のLED電球、LDA4N-E17
飼育しているシマヘビの観賞用ライトとして購入。クリップライト自体は、大学入りたてのころに読書灯として買ったものがあるのであるが、普通の電球を長時間付けておくのは電気代的にもキツいし、発熱が危険でもある(初期装備の電球は40Wで普通に火傷するほど熱くなる)。LDA4N-E17は公称消費電力が4.3Wで、25W電球に相当する明るさらしい。実際に装着して点灯させると、私の用途には十分な明るさで、発熱も電球を直接触ったらほんのり温かい程度。期待通りで非常によろしい。メーカーの説明によれば、このLED電球は4万時間使えるらしいが、私はこれを一日13時間(とりあえず夏場は)、点灯させることにしようと思っているので、単純計算では10年近く使えることになる。
・リーベックス製、デジタルプログラムタイマーII PT50DW
上記の観賞用ライトを自動的に点けたり消したりするための装置。コンセントに差し込み、プログラムをセットして使う。この手の装置は長期間使わないと評価が難しいが、少なくとも設定の仕組みについては好感が持てるものであった。指定曜日・毎日・平日・土日、といった区分で設定することも可能であるし、ON・OFFのプログラムが14も設定できる。毎日の6:00にON、19:00にOFF、なんて単純なプログラムだけを実行するのは申し訳なく感じるほど、高機能である。まぁ本来であれば、せっかくRaspberry Piを飼育観察専用に動かしているのであるから、入出力からリレーを使ってうんちゃらかんちゃらする方が玄人っぽいのだろうが、このデジタルプログラムタイマーは1000円ちょいで買えてしまうので、その仕組みを作るのにかかる時間を考えれば、圧倒的にお得感がある。
・ELECOM製、電源タップ T-SLK-2630WH
シマヘビの飼育ケースを入れた棚には、モデムとルーター、それにスイッチングハブなんかがひしめいている段があるので、それらとシマヘビ関連の機器(上記のライト等)の電源を整理するために購入。これまでは3個口のタップにさらに3分岐のタップをつけて5つのコンセントをまとめていたが、これで大分すっきりした。つなぐ必要のあった機器には大型のACアダプタもいくつか含まれていたので、それように差込口の間隔が広いT-SLK-2630WHを選んだのであるが、確かにうまいことACアダプタを干渉せず差し込め、満足している。
Post a Comment